2021年度後期研修医
募集対象科循環器内科
当院で働く6つのメリット
-
症例数が豊富
救急、循環器疾患の研修に最適
-
早期戦力化
早期からオペレーターを経験できる
-
国内・国際学会での発表
学会発表、論文作成、英語論文も指導
-
資格取得をサポート
認定施設だから資格取得もスムーズ
-
働きやすい環境
寮・保育園完備、フィットネス使用可
-
職員の親睦を深める
新人歓迎会、旅行、忘年会、各種同好会
後期研修の特徴
循環器内科
資格:内科学会専門医、循環器学会専門医、日本心血管インターベンション指導医を取得可能。特徴:早期から指導医監視下にカテ第一術者となる。身体所見、心エコーなども自ら経験し実技を学ぶ。PCIを着任早期に指導下に開始。循環器専門医20名が学会発表〜論文指導。
研修医の実績
卒後8年⽬:Y dr.の症例数(在籍期間:2018年4月1日〜2021年3月1日)
手法 | 件数 |
---|---|
CAG | 360件 |
PCI | 196件(1stのみ、うちAMI 49件、UAP 18件) |
EVT | 7件 |
シャントPTA | 56件 |
ペースメーカー植え込み | 34件 |
CRT植え込み | 8件 |
⼼筋⽣検 | 4件 |
植え込み型ループレコーダ | 3件 |
TAVI | 38件(1stのみ) |
Mitraclip | 28件(1stのみ) |
学術活動
- 日循総会口述発表
- 欧州心臓病学会
- その他ソウル・シンガポールでの国際学会を含め発表多数
指導医からのコメント
当院での研修生活について
当院は下記の学会認定・修練施設等をうけています
- 日本胸部外科学会指定施設
- 日本外科学会外科専門医制度修練施設
- 日本外科学会認定医制度修練施設
- 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
- 日本心血管インターベンション治療学会
- ステントグラフト実施施設
- 胸部ステントグラフト実施施設
- 腹部ステントグラフト実施施設
- 三学会構成心臓血管外科専門医認定基幹施設
- 日本循環器学会循環器専門医研修施設
- 不整脈専門医研修施設
- 日本内科学会内科認定医教育関連病院施設認定
- 日本糖尿病学会認定教育施設
- 日本消化器内視鏡学会専門医制度指導施設
- 日本消化器病学会専門医制度認定施設
- 日本麻酔科学会麻酔科認定病院
- 日本心臓血管麻酔学会心臓血管麻酔専門医認定施設
- 経カテーテル的大動脈弁置換術専門施設
- 植込型補助人工心臓実施施設
- 経皮的僧帽弁接合不全修復システム実施施設
募集要項
募集対象科循環器内科
応募資格 | 卒後2年間の初期研修を修了もしくは終了見込みの医師、またはそれと同等以上の臨床経験を有する医師 |
---|---|
給与 | 【3年次】 |
保険 | 各種保険あり |
当直 | 月4回 |
当直料 | 53,000円/回 |
宿舎・住宅 | 単身者のみあり(空きがあれば可) |
研修終了後の進路 | 所定のレベルに達した者に、研修修了証を交付する(特に成績優秀者は、常勤医に採用)。 |
試験日 | 2021年8月21日(土) 10:00~ |
選考方法 | 書類審査、面接、筆記試験 |
書類送付先 | 〒700-0804 岡山市北区中井町2丁目5-1 |
お問い合せ先 | Tel.086-225-7111 Fax. 086-223-5265 |
- ご質問があれば、お電話ください。(Tel.086-225-7111)
- やる気のある若い医師のチャレンジをお待ちしています。
- 見学は随時受け付けますので、お気軽に事務長までご連絡ください。