臨床検査科

見えないものを、重要な情報へ

臨床検査科とは

臨床検査科は、病客さまより採取した検体や、撮像させていただいた画像情報を元に、正確で迅速な検査結果を医師に提供することを目的とする部門です。

臨床検査科が行っている検査には大きく分けて、検体検査と生理検査があります。

検体検査

検体検査は、血液・尿・便などの検体や手術などで取り出された組織などの分析を行います。

主な業務

生化学・免疫検査

主に血液検査を行います。肝機能、腎機能、心筋マーカー、腫瘍マーカーなどの情報の分析を行います。

血液検査

血液中に含まれる血球(赤血球、白血球など)成分を分析し、貧血やその他血液疾患の判定を行います。

一般検査

尿・便などの成分を調べ、腎臓病や糖尿病などの状態を調べます。

輸血検査

貧血や手術などの際に、安全で適正な輸血を実施できるように検査を行います。

病理検査

手術や内視鏡で採取された組織の標本を作製し、病気を検査します。
また、病死された方の死因、病因を明らかにするために、病理解剖も行います。

生理検査

生理機能検査は、直接病客さまに触れて、心電図や超音波検査をおこないます。

主な業務

心電図検査

心臓の筋肉から生じる電気活動を、体表面に置いた電極で記録する検査です。不整脈、心臓肥大・拡大、狭心症、心筋梗塞の判定を行います。

超音波検査

耳には聞こえない超音波を用いて、各臓器の大きさや動きなどを直接調べます。

専門検査

運動負荷超音波検査
運動などで心臓に負担をかけることによって、安静時には認められない心臓の筋肉の動きや血液の流れ方の変化について超音波を用いて調べます。

生理検査室で行っている検査

  • 安静時心電図
  • 負荷心電図
  • 24時間血圧測定
  • 24時間心電図
  • 足関節/上腕血圧(ABI)
  • 足趾/上腕血圧(TBI)
  • 皮膚灌流圧(SPP)
  • 肺機能
  • トレッドミル心電図
  • 空気容積脈波(APG)
  • 血管内皮機能(FMD)
  • 心臓超音波
  • 経食道心臓超音波
  • 頸動脈超音波
  • 運動・薬剤負荷心臓超音波
  • 腹部超音波
  • 甲状腺超音波
  • 末梢血管超音波
  • 心肺運動負荷試験(CPX)
  • ブルガダ薬剤負荷心電図

取得資格

2022年5月更新

超音波検査士 循環器領域:12名
消化器領域:4名
血管領域:3名
泌尿器領域:1名
日本心エコー図学会認定専門技師 1名
日本周術期経食道心エコー認定(JBPOT) 1名
脳神経超音波検査士 1名
血管診療技師 9名
2級臨床病理技術士(循環器、呼吸機能) 1名
緊急臨床検査士 2名
NST専門療法士 1名
2級検査士(臨床化学) 1名
2級臨床病理技術士(微生物・寄生虫) 1名
糖尿病療養指導士 2名
認定認知症領域検査技師 1名
認定一般検査技師 1名

臨床検査科の活動

  • 地域開業医勉強会の開催
    超音波実技指導
  • 糖尿病教室
    糖尿病療養指導士の資格を有する臨床検査技師による合併症や検査についての講義
PAGE TOP