形成外科


社会生活の質
QOL:quality of lifeに
貢献いたします
形成外科には大別して再建外科と美容外科の二つの専門領域があります。
形成外科と美容外科との間に明確な境界はなく、「形成外科の最終ゴールは美容外科」である一方、「美容外科には形成外科の技術とトレーニングが重要」と言えます。手術による「あざ」の治療、気になる「シミ」などを目立たなくし、心を健康にいたします。
対象疾患
- 顔や手足など身体表面のケガ(再接着を含む新鮮外傷の処置、瘢痕の修正)
- 顔面の骨折(鼻骨、頬骨、上・下顎骨骨折など)
- やけど(新鮮熱傷)、黒あざ・赤あざ(母斑、血管腫など)
- 腫瘍(粉瘤、脂肪腫など)
- いろいろな先天異常(口唇裂、小耳症、多指症など)
- 皮膚潰瘍(褥瘡、糖尿病性壊疽など)
- がんの切除・再建(各種皮膚がん、咽頭がん、乳房再建など)
- 美容医療など
について専門的な知識と診療技術を持ち、これらの領域に関して適切に対応する診療を行い、必要に応じて他領域の専門医と共同して治療を行います。
榊原病院は心臓病センターと銘打っていますので一般病院の形成外科と異なり、先天異常、新鮮外傷、新鮮熱傷、がんの切除や再建などを取り扱う機会はあまりありません。心臓病や糖尿病に付随した状態、例えば術後瘢痕、褥瘡、指趾壊疽などに対する治療、あるいは成人以上の病客さまが多いため、後天的に生じた腫瘍、爪変形、眼瞼下垂、腋臭症、包茎などの治療や、シミ、たるみ、ピアス、脱毛レーザーなどの美容医療を行っています。
形成外科で取り扱う対象疾患は広いので、お悩みのことがあれば、お気軽に外来を受診してご相談ください。
専門医が行う医療レーザー

短時間での脱毛が可能

- レーザー光は直径12〜18mmで広範囲に照射します。
- 素早く充電ができ、毎秒1ショットの連続照射が可能です。
痛みを和らげる

冷却装置(DCD)で冷却ガスを噴霧し表皮の冷却・保護を行います。
美容外科診療代金
診療代=【初診(再)料+手技料+医療材料代+投薬料】 + 消費税
基本料金
初診料 | 2,000円 |
---|---|
再診料 | 1,000円 |
手技料
レーザー関連
レーザー脱毛 | 1回 | 3回セット |
---|---|---|
両わき | 15,000円 | 38,000円 |
ビキニ | 18,000円 | 46,000円 |
肘〜肩 | 30,000円 | 78,000円 |
手〜肘 | 25,000円 | 64,000円 |
膝〜大腿 | 50,000円 | 130,000円 |
下腿〜膝 | 40,000円 | 102,000円 |
手背、足甲 | 15,000円 | 35,000円 |
- レーザーフェイシャル
1回 15,000円 3回セット 40,000円 - レーザー照射
1cm2 3,000円 - その他
手術代金
ピアス(両耳計2ヶ所) | 5,000円(ピアス代込み) |
---|---|
ボディピアス(1ヶ所) | 8,000円(ピアス持参) |
ほくろ取り(1個) | 5,000円 |
重瞼(埋没法) | 60,000円 |
重瞼(切開法) | 120,000円 |
眼瞼形成術(切開・脂肪除去) | 150,000円 |
内溝切開術(目頭切開) | 100,000円 |
その他、隆鼻術、乳輪形成術、豊胸術などは手術法で違うので応相談。
- ボトックス注射
咬筋肥大症(小顔希望)、前額・眉毛部の除皺、腋窩部多汗症治療 - ヒアルロン酸注入
輸入のため、ドル相場により変動あり
主な対象疾患
- 太田母斑、異所性蒙古斑、外傷性色素沈着症(保険適応)
- 医療レーザー脱毛
- 表在性の色素性疾患(老人性色素斑、シミ、雀卵斑、扁平母斑など)
- レーザーフェイシャル(肌質改善、くすみ除去、ニキビの改善)
ケロイド

その症状は、傷が治らず慢性化したり、異常な治り方をする「ケロイド」です。ケロイドでお困りの方は形成外科へご相談ください。

発生する部位
前胸部、肩甲部、上腕部、会陰部、ピアスによる耳垂部 など
治療方法
【真性ケロイド】ステロイドホルモン注射などで治療
【肥厚性瘢痕】手術で傷跡を切除
ガラスフィラー人工爪【陥入爪】
歩くための陥入爪対策です。整形したガラスフィラー人工爪に特殊光線を当てて硬化させます。
-
麻酔後、陥入部分を拳上 -
爪の変形部分を切除 -
ガラスフィラーに光線を当てる -
人工爪固定・硬化
マチワイヤー【巻き爪】
高張力を有する形状記憶ワイヤーを爪に挿入固定して治療します。